天龍寺の北門から出て左に進むとそこは京都嵐山の写真に必ず登場する竹林の道です。
観光客が殺到して道いっぱいに人が居る写真を何度も見かけたので、ドキドキでしたが、空いていました。ゆっくり歩いてトロッコの駅の方へ。
#
by azu_mitocha
| 2020-02-29 01:27
| 旅行 Travleing
天龍寺は建物と庭園の両方を見ました。法堂の天井には平成9年に描かれたという雲龍図がありました。今回は特別公開で、古い雲龍図が方丈の一部屋で公開されていました。
#
by azu_mitocha
| 2020-02-15 18:41
| 旅行 Travleing
#
by azu_mitocha
| 2020-02-14 08:48
| 旅行 Travleing
あっと言う間に立春が過ぎてしまいました。2月1日2日は、娘の住む場所を確認するために京都まで行きました。かわいいマンションです。大学に通いながら京都で暮らせるなんて本当に羨ましいですね。お部屋を見た後は嵐山まで出かけました。新型コロナウィルスの影響か観光客は少なめでした。嵐電嵐山の駅は昔とは随分変わっていました。友禅を用いたポールがとても素敵でした。夜は照明になるそうです。
#
by azu_mitocha
| 2020-02-05 12:54
| 旅行 Travleing
#
by azu_mitocha
| 2020-01-15 12:47
| 料理 Cooking
毎年お正月は映画を観ています。今年は元日にスターウォーズ、3日にルパン3世を観にいきました。スターウォーズは長い物語がやっと終了。ルークもハンソロもレイアも年取った!スターウォーズを観に行くと大学1年生の時にエピソード5を大学の友達と観に行ったのをいつも思い出します。当時は入れ替え制では無かったので、2度続けて観ました。懐かしいです。
ルパン3世は3Dアニメでした。長女のおすすめです。とても良かったです。
#
by azu_mitocha
| 2020-01-10 06:29
| 映画 Movie
昨日お雑煮の話を聞きました。お雑煮には角餅と丸餅があり、その分布は関ケ原を境に分断されていますが、よく見ると鹿児島や金沢に角餅があります。お雑煮文化圏マップは農林水産省のホームページに出ていますので、ご興味ある方は眺めてみてください。 実家のお雑煮はどういうわけか、鮭が入っております。鮭といくらをいっぱい入れた雑煮は新潟にあるようですが、実家のルーツは長野県です。母の好き勝手料理でしょうか? ![]() 我が家は雑煮は作っていませんでしたが、娘が食べたいと言うので、鮭で作ったり鶏肉で作ったりしています。今年は鶏肉で作りました。 今一番食べてみたいお雑煮は香川県のあんもち雑煮です。お餅はあんこ入り、おつゆは白みそ仕立て。どんな味なんだろうと気になって仕方ありません。 #
by azu_mitocha
| 2020-01-07 12:36
| 料理 Cooking
本日義母の誕生日も兼ねて東京ドームホテルのランチブッフェに集合しました。美味しいランチでした。人が凄くてビックリでした。
![]() #
by azu_mitocha
| 2020-01-05 20:20
| 雑感 Miscellaneous
今日は58歳の誕生日です!いつの間にこんな年齢になったのでしょう。時間が経つのは本当に早いです。毎日を大事に暮らさなければと思いました。今日は中学時代からの友人と2人で新春歌舞伎に出かけました。誕生日なので奮発して桟敷席です!
#
by azu_mitocha
| 2020-01-04 23:16
| ライブ Live
六義園の貫井囃子に行って来ました。六義園は家から近いのに、今の会社に入るまではめったに行きませんでした。本日は年間パスポートも更新して来ました。相変わらず楽しいお囃子に心がウキウキしました。先ずはお獅子登場。
#
by azu_mitocha
| 2020-01-04 01:31
| ライブ Live
|
カテゴリ
全体 習い事 Lesson 料理 Cooking 旅行 Travleing 仕事 JOB ライブ Live 読書 Reading 雑感 Miscellaneous 映画 Movie お菓子&パン Baking 音楽 Music さくら Cherry Blossoms 展覧会 Exhibition ロンドン London ロンドン郊外 London burb リバプール Liverpool 猫 Cat 能面 Noh Mask 素敵な出張報告 Trip Report 三姉妹 Three sisters 1986年のヨーロッパ 沖縄 Okinawa 夜景 Night Scene オーストラリア Australia スペイン語 Spanish カラカスの旅 Caracas 折り紙 Origami 未分類 以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2018年 08月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||